施設概要
岡谷市勤労青少年ホーム・岡谷市勤労会館
岡谷市勤労青少年ホーム及び岡谷市勤労会館は、名前のとおり、働く人のための施設として誕生しました。
勤労者の施設ということもあって、夜間の利用が活発ですが、昼間は比較的、予約に余裕があります。空いている時は、勤労者だけによらず、公民館としての一般利用も可能ですので、他の公共施設で場所が取れないときなどはご相談ください。
また、両施設に無線LANの設備を設置しました。会議や研修でインターネットを利用したい方をはじめ、多くの皆様のご利用をお待ちしております。なお、インターネット環境を利用できる施設は、勤労青少年ホームが講習室と集会室、勤労会館が第1会議室、第2会議室、大会議室となっております。
勤労青少年ホーム
勤労青少年ホームは、岡谷市内に在住、または市内事業所に働く35歳以下の勤労青少年の皆様の余暇活動の充実と福祉の増進、健康、体力づくりとともに、仲間づくりの場として設置された施設です。
昭和49年6月にオープンし、毎年多くの方々に利用されてきました。音楽活動やダンス、勉強会やレクリェーションなどさまざまな利用でご愛顧いただいております。
また、英会話・料理など文化教養講座、ヨガ・ズンバなど健康講座やテニス・バドミントンなどスポーツ講座も開催しています。
さらには、比較的利用の少ない昼間の時間帯は、スポーツやトレーニング、趣味の講座など、お子様からお年寄りまで多くの方々にご利用いただいております。
■利用の案内
〇利用できる人
岡谷市内に在住、または市内事業所に働く勤労青少年。但し、部屋が空いている場合は一般の方の利用可能
〇利用手続き
「勤労青少年ホーム使用許可申請書」に必要事項を記入。使用料等の支払いを完了し、「使用許可書兼領収書」の交付を受ける。
〇入館手続き
ホームに入館する時は窓口で「使用許可書兼領収書」を提示してください。
■使用料(令和元年10月1日から)
区 分 | 部屋使用料 (1時間当り) |
冷房使用料 (1台×1時間) |
暖房使用料 (1台×1時間) |
講習室(30人) | 220 | 140 | 100 |
和 室(20人) | 220 | 100 | 100 |
体育室(60人) | 420 | ー | 140 |
調理室(24人) | 220 | ー | 100 |
集会室(20人) | 220 | 100 | 100 |
音楽室(30人) | 220 | 140 | 140 |
■開館時間
平日 9:00~21:30 土日 9:00~17:00
休館:国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
■施設詳細
◆講習室 | |||||||||
研修会、講習会などにご利用ください。
|
|||||||||
◆和室 | |||||||||
着付教室やお茶席などにご利用ください。
|
|||||||||
◆体育室 | |||||||||
エアロビクスや社交ダンス、フラダンス等幅広くご利用ください。
|
|||||||||
◆調理室 | |||||||||
料理教室はもちろんのこと、和室や体育室等と組み合わせて食関連のイベントも開催することができます。
|
|||||||||
◆集会室 | |||||||||
各種講習会や打合せからダンスまで多目的に幅広く利用できます。
|
|||||||||
◆音楽室 | |||||||||
防音設備がされていますので、楽器の利用はもちろん、幅広く利用できます。
|
勤労会館
勤労会館は、働く市民の福祉の増進と文化の向上に寄与することを目的として設置された施設です。働く市民の皆様と、市内の事業所に働いている皆様の福祉の増進と文化の向上のため、会合、練習、憩いの場として設置された施設です。
昭和57年4月にオープンし、毎年多くの方々に利用されてきました。研修会や打合せ、面接から趣味の集まりやレクリェーションなどさまざまな利用でご愛顧いただいております。
また、健康講座や趣味など幅広い講座も開催しています。
■利用の案内
〇利用できる人
働く市民の皆様と、市内の事業所に働いている皆様。
〇利用手続き
「勤労会館使用申込書」に必要事項を記入。使用料等の支払いを完了し、「使用許可書兼領収書」の交付を受ける。
〇入館手続き
入館する時は窓口で「使用許可書兼領収書」を提示してください。
■使用料(令和元年10月1日から)
区 分 | 部屋使用料 (1時間当り) |
冷房 使用料 |
暖房 使用料 |
|
非営利 | 営 利 | 1台×1時間当り | ||
第一会議室(18人) | 220 | 660 | ー | 100 |
第二会議室(20人) | 220 | 660 | 100 | 100 |
第三会議室(12人) | 220 | 660 | ー | 100 |
視聴覚室 (18人) | 220 | 660 | ー | 100 |
和 室(10人) | 220 | 660 | ー | 100 |
大会議室(100人) | 420 | 1260 | ー | 140 |
■開館時間
平日 9:00~21:30 土日 9:00~17:00
休館:国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
■施設詳細
◆第1会議室 | |||||||
研修会や講習会をはじめ会議や打合せ、面接など、幅広く利用できます。
|
|||||||
◆第2会議室 | |||||||
研修会や講習会をはじめ会議や打合せ、面接など、幅広く利用できます。
|
|||||||
◆第3会議室 | |||||||
会議や打合せはもちろん、趣味の講座など幅広く利用できます。
|
|||||||
◆視聴覚室 | |||||||
防音設備がされていますので、楽器の利用はもちろん、幅広く利用できます。
|
|||||||
◆和室 | |||||||
着付教室やお茶席などにご利用ください。
|
|||||||
◆大会議室 | |||||||
講演会やイベントなど幅広く利用できます。
|