疾病予防支援
■定期健康診断補助
会員を対象に労働安全衛生法に定める定期健康診断又は協会けんぽ「生活習慣病予防健診」(以下「定期健康診断等」という。)を実施した事業所に対し、費用の一部を助成します。
利用資格 | 事業所 ※会員を対象に定期健康診断等を実施し、その経費を全額支払った事業所。なお、原則として会員全員が受診すること。 |
助成対象 | 全ての医療機関が実施する労働安全衛生法に定められた内容を満たす定期健康診断及び協会けんぽ「生活習慣病予防健診」。なお、このほか医療機関が独自に行っている健診であっても、労働安全衛生法に定められた内容を満たしていれば補助対象とする。(商工会議所等が行っている集団検診も補助対象とする) |
助成金額 | 会員一人当たり500円(健診料が助成額未満の場合は実費負担分のみ) |
申請方法 | 健康診断終了後6カ月以内に、下記の書類を当センターへFAXまたは郵送にてご提出ください。 ○補助金申請書(事業所用) ○事業所宛領収書(事業所名の記載があり、健康診断の内容がわかるもの)の写し ○受診者名簿 |
利用限度 | 年度内一人1回。実施後6か月以内 ※助成金の請求は、全会員を一度にまとめて行っていただく必要はありません。 |
■人間ドック等受診補助
40歳以上の会員が、受診する人間ドックや脳ドック等を受診したとき、会員が支払った受診料の一部を助成します。
利用資格 | 受診する年度内において40歳以上の会員本人 |
助成対象 | 各種健康保険の適用のない100%受診者負担(事業所や各種保険からの助成金は除く)で受診する人間ドック等(人間ドックや脳ドック、PET検診、生活習慣病予防健診を含むドック系の検診)。なお、事業所が負担する協会けんぽ「生活習慣病予防健診」に合わせ、同時受診した各種オプション検査の自己負担の合計が5,000円以上の場合は対象となります。 |
助成金額 | 領収書記載額の20%(限度額5,000円) ただし1,000円未満は切り捨て |
申請方法 | 受診後6カ月以内に、下記の書類を当センターへFAXまたは郵送にてご提出ください。 ○人間ドック等補助金申請書 ○領収書(受診者名の記載があり、人間ドック等の内容がわかるもの)の写し |
利用限度 | 年度内一人1回(人間ドック、脳ドック、PET検診、生活習慣病予防健診のいずれか1回)。実施後6か月以内 |
■インフルエンザ予防接種補助
会員を対象に、インフルエンザの予防接種を受けた方が支払った料金の一部を助成します。
利用資格 | 会員又は事業所。ただし、事業所の場合は、予防接種に伴う経費を全額、事業所が負担することが条件。 |
助成金額 | 接種料金2,000円未満 500円 接種料金2,000円以上 1,000円 (接種額が補助額未満の場合は実費負担分のみ) |
申請方法 | 接種後、申請書に必要事項を記入押印のうえ、領収書を添えて窓口まで申請してください。事業所で申請する場合は、事業所宛の領収書、名簿(氏名、会員番号、ワクチン接種料金)を添付すること。 ※このほか、65歳以上の会員の方は市及び町から一定の補助があります。 |
利用限度 | 年度内一人1回。予防ワクチン接種後6カ月以内 |